ホチキス

udf2005-05-11

知人のH氏からいただいたホチキス(トップの写真)。長さは約15cm、上の黄色い箱にホチキスの針が入っていて、箱の横にTipo 64/54.8と書いてある。大沢商会イタリアのオープン記念か何かの記念品らしい。ホチキスとは思えない洗練されたデザインだが、メーカーその他全く分からない。右下に「PATENT K」と言う刻印があるが他に手がかりはない。
使用する針がものすごく小さい。日本で使われているNo.10の針が8.4×5mm、このホチキスの針は6.5x3mm程度。実際に見ると数字以上に小さく見えるので、留めた時の感じは「可愛い」とでも言うのだろうか。
イタリアのデザインではないのではないか、と言うことも考えられるが、針が「ITALIA」とあるので、本体も当然イタリアだと思うのだが・・・。典型的なモダンデザインで白のほかオレンジのものもあるそうだ。時間のあるときにもう少し詳しく調べてみたい。

槇文彦氏+谷口吉生氏:「講演会」

KJC】少し細かく話をするとすぐに時間が足りなくなる。今日は学生諸君に少し話をしてもらったが、建築について少しでも多く興味を持ってもらえれば、それで授業は半ば役目を果たしているのではないかと思っているのだが。何に付け、興味を持ってそれに思いを込めれば、道は開けるものだということを感じてくれれば良いのだが・・・。
BWU】副手さんから連絡があり、明日は少し早めに行って、仕上げ材料の説明用サンプルの段取りをすることになった。
c-project】今日はほとんど手が付けられなかったが、断面のチェックを少し始めた。週末でボリューム案を作る予定。
■講演会の後、H氏とCASAでオムライスを食べながらしばし建築談義。講演会のメモは以下の通り。
C6901

槇文彦氏+谷口吉生氏:「講演会」

続きを読む