2004-08-01から1ヶ月間の記事一覧

地鎮祭

m_project 朝早めに出たが高速で道を間違えてしまい、危うく地鎮祭(神道の場合 http://tsubonuma.org/sindou/jichin/menu.htm) に遅れるところだったがなんとか無事到着。地鎮祭の手順はすぐ忘れてしまうが、3回目になると何とか思い出すものだ。東電との…

アンジェロ・マンジャロッティ展:ギャラ間

ところで、アンジェロ・マンジャロッティが現役であることを不勉強で知らなかった。オスカーニーマイヤーが生きていると思っていなかったのと同じくらい、「世間知らず」であったか。ニーマイヤーはなんとなくその活動が伝わっていたような気がするが、ヤマ…

確認申請・敷地分筆線

m_project 東電の分割線結果の連絡が有り混乱。配置・平面の修正の危険がある。明日は地鎮祭だと言うのに。CATVとの打合は先方が夏休みだったが電話が来て若干進展。この地域が公団(今は公団ではなかった)の電波障害対策地区とのことで、公団に電話をした…

亀倉雄策の抽象形体と言語

亀倉雄策については特に説明を必要としないと思うが、紹介HPを一つ載せておく。http://www3.famille.ne.jp/~poster-m/kame/kame00.html今回の展覧会の案内は以下のHPを。http://www.matsuya.com/ginza/art/kmkr/wd.html 日本グラフィックデザイナー協会のHP…

ほぼ休日

午前中は残暑見舞いを作るのに費やす。昨夜女子サッカーを見てしまったので、寝坊してしまった。s-project 午後から展開図に手を入れる。トイレ、玄関と手間のかかるところを集中的に。Pコンの割付をどうするか。外部、特にファサード部分の割付に迷いが生じ…

永遠平和のために:ImmanuelKant

今日は敗戦記念日。なんとなくきな臭いにおいのする今日この頃。平和は知らず知らずのうちに崩されていく。戦争をしたいと思っている人々は、常にその機会を狙って準備を怠らない。戦争に狩り出される人々は、全体的な流れの中になんなく流されて、戦地に赴…

展開図・打合

s-project 午後一でクライアントと打合。午前中は2階の展開図。かなり苦戦で普通の建物の2倍は時間がかかる。それでもミスが絶えない。夜は引き続き2階の展開図。m-project 今日はお休み。

世界のおもしろ住宅

写真展だが、チラシの写真を見るとかなり面白そうな住まいを、沢山見ることができそうな感じがする。住まいと言っても、現代都市に建つ住宅ではなく、草原や湿地や砂漠に建つ、ヴァナキュラー(今や懐かしい響きの言葉になった感があるが:土着的とか地域的…

東電立会い・展開図

m-project 朝から東電のポイント出しに立会い。現在の石から位置出しをするのではなく、高架の鉄塔からトランシットで追い出してくるとのこと。作業は午後までかかるとのことで、鋲とポイント杭のおおよその位置を打ち合わせて引き上げる。貸室について開口…

茶の湯の現代:spaceTRY

spaceTRYは白金の「プラチナ通り」にある、こじんまりとしたギャラリー。以前、坂茂氏と山本容子氏の紙の茶室展があったときに訪れて以来、時々(と言うほどでもないが)見に行くことがある。近くには「エリカ」などいろいろ楽しいお店もあるので、散歩がて…

確認申請・展開図

m_project:今日やっと訂正事項のFAXが審査会社から入った。凡ミスも含めて29項目(多い)。問題は排煙と非常用照明。こんなに小さな木造アパートなのに、と思うことが間違いのもとか。提出してから2週間たっている。市役所に出した方が早かったかもしれない…

INAX:建築のフィギュア展

9月の初旬から始まる展覧会がいくつかあるので一応記録しておく。今回は京橋のINAXで開催される建築模型展。http://inax.co.jp/Culture/top/gallery.html建築模型に「フィギュア」と言う名称がふさわしいのか良く分からない。一般的に。「フィギュア」と言う…

建具表

今日は、s_projectの建具表を作成。意外と時間がかかってしまった。アルミサッシの新しい寸法体系に乗せることが原則だが、RC用のサッシについては必ずしもそうは言えないが、兎に角市販ベースの寸法に乗せることで、コストを抑えることができる。内部建具を…

時代のアイコン:松屋銀座

ギャラリーも夏休みに入り始めて、次は9月に入ってからというところが多いようだ。「時代のアイコン」展も9月1日から6日まで、銀座の松屋8階で開催される。主催が日本デザインコミッテイー(この組織の詳細はudfの「ギャラリー三昧」参照)で、いつも7階のデ…

打合・銀座界隈・確認申請

午前中の打合は、工務店の協力・好意により何とか順調に終わった。その後、久しぶりに行ったG8は夏季休館、ggg、apple、ESTEBAN、松屋に寄って帰宅。その途中「交詢社」の改築現場を通ったが・・・。帰宅後、確認申請の審査状況がまったく分からないので、民…

中村好文展

汐留の松下電工社屋にあるNAIS MUSEUM で開催中の中村好文展の最終日。このところ忙しくなかなかギャラリーなどに行っている時間が無い。この展覧会は是非見てみたかったので、工務店との打合を汐留にしてもらって、帰りに寄ってきた。建築家の展覧会として…

修正

相変わらず、m-projectの修正をしている。昨日のクライアントとの打合で、ワンルームの水周りが変更になった。高さの変更も含めて、明日工務店と調整する。その図面修正に終日CAD。

AERA

このところ、サッカーのアジアカップで中国が話題になっているが、建築でも「建外SOHO」などで一段と注目が集まっているようだ。雑誌の新建築7月号でも、山本理顕氏設計の「建外SOHO」が大きく取り上げられている。写真で見る限り、白いフレームで構成された…

打合

m_projectの打合。契約は済んでいるが、内容の調整は納得行くまで続けるべきこと。コスト+工程との戦いは建築の完成まで続くが、こちらの体力と気力が続くかどうかは何の保証も無い。特に一人事務所の場合はそのあたりが悩みの種。

Casa BRUTUS : DOCOMOMO

"Casa BRUTUS"の最新号は、浜崎あゆみが国立代々木競技場の前に立っている表紙。内容は日本の近代建築に関する「保存」(と言うと言葉の響きが前向きでないが)の話。DOCOMOMOの100選について紹介している。DOCOMOMOについて大変分かりやすく取り上げている…

CAD

図面の作成に追われてDiaryを2日間飛ばしてしまったが、ピッチは上がらない。納まりやデザインを考えながらだと、いろいろ迷ったり調べながらと言うことで、当然ながらスピードが落ちて、工程的に追い込まれる。

KEEL:押野見邦英 kunihide oshinomi

「オーシマの建具金物その2」は、押野見邦英氏の"KEEL"。カタログを見ても、押野見氏の名前は無いが、デザインは押野見氏(のはず)。"INEX"の新しいカタログにも、山下和正氏の名前は無い。デザイナーの名前が消えると言う、このあたりのいきさつは分からな…

消防同意:共同住宅

確認申請が消防に周り、一部追記に柏に。途中、高速6号から隅田川を隔ててCafeMEURSALTを眺めながら。消防の指摘はごく一般的なもので、設計内容に修正をきたすものでは無いが、ほんのわずかの追記のために半日以上を費やすのは、余りに無駄なので、今日の内…

RINPA展

art

今日も展覧会のmemo。少し先になるが、竹橋の近代美術館で開催される「RINPA展」。なんでローマ字なのかと思うが、主催者の琳派的なものを世界の中に見つけよう、と言う考えかららしい。「和」の世界と言うと、特に建築などでは「侘び寂び」に流れがちである…

契約・検討

午前中契約書につける図面の最終的な調整をして、M-projectもやっと契約までこぎつけた。兎に角、金額の調整に多くの時間を費やしてしまい、肝心のデザインと図面作成に力を注げない状況だが、現場監理で何とか感動のある建物に仕上げていきたい。S-project…

G8 「原っぱからアテネまで」

art

このところギャラリーに行っている時間が全然無い。仕事ばかりしていても、いろいろ擦り減らすだけなので、たまには充電と気分転換がが必要。今日も建具金物の話は止めにして、G8の話。G8のHPはudfのHPの「ギャラリー三昧」参照。毎年、夏と冬にチャリティー…

CAD三昧

「三昧」と言う言葉には、楽しさが潜んでいる響きがある。しかしながら「広辞苑」によると、 心が統一され、安定した状態。一つのことに心を専注して無念になること。 とあるが、仏教用語なので余表面的な「楽しさ」のような意味は無いのかもしれない。朝か…

日よけ-2

日よけは基本的に外部にあったほうが、性能的には良いわけだが、耐久性や操作性から、内部に設置する場合が一般的。カーテンやブラインドはその典型。日本の文化の中では、簾がそれにあたる。ブラインドやカーテンは季節で交換することは、あまり一般的では…

断面検討

午前中は、引き続き階段周りの検討。スキップフロアーで階段の位置が途中で変わるため、かなり難しい階段。午後から打合。先日の高低測量と真北測量をもとに、屋根の断熱や通気層、葺き方を含めて、高度斜線をクリアーする断面を早急に決定する。

日よけ

今日から葉月。今日からDiaryを公開しているが、備忘録とアイデアなどをメモしておく道具として使うと同時に、事務所(設計事務所・udf)のホームページをサポートする、半パブリック的な位置づけでもあるので、公開することとした。何か問題がある内容があ…