2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

東京人:建築を見に、美術館へ。

「東京人」の6月号の特集が「建築を見に、美術館へ。」と言うもの。掲載されている美術館は以下の通り。■渋谷区立松濤美術館 白井晟一・設計 http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/museum/「はな」チャンがレポートしていて、「箱と中身の幸せな関係」とサ…

コンセプト

【KJC】今日は朝早く起きたので、8時ごろから昼まで明日の授業のレジュメの調整。「ナッシュ」(12chで12時半から放送している米国の刑事番組:面白いので家にいる時は大体見ている)が始まったところで中断。遅い夕食の後、最終チェックしてプリントアウト…

POUSADA

ポルトガルといえば、アルヴェロ・シザの建築*1と言うことになるのだろうが、今回は”ポザーダ”と呼ばれる建築について。雑誌「SIGUNATURE」の6月号が、特集「葡萄牙(ポルトガル)、いまだ見ぬ懐かしい国へ」と言うことで、その中の「ポザーダ」*2について(…

戸建住宅新聞

■先日不動産の広告と一緒に新聞折込で入ってきたもののようだが、城南・都心の住宅情報のメディアとしては面白いかもしれない。とは言っても「戸建」ではあるが「建売」情報が多い。勿論土地の情報も載ってはいるが。一言で「建売り」といっても最近は「建築…

永井桃子展

「ときの忘れもの」での展覧会。トップの写真は送られてきたDMだが、絵の内容が分かる同じ画像が「ときの忘れもの」のHPにある。http://www.tokinowasuremono.com/tenrankai.html ■会期 2005年5月20日[金]〜6月4日[土] 12:00〜19:00 日・月・祝日は休…

敷地の選択

【c-project】昨日検討した敷地はあれこれ検討の結果、諦めざるを得ないこととなった。希望する機能を満足するためにはかなり無理があった。所要室について打合が十分でなかったので、そのあたりの確認をし、敷地選択の条件をまとめてクライアントに連絡した…

ミネラルウォーター

一体、水を買って飲むなんてことがいつ頃からこの日本で起こったのだろうか?今や直接飲む水は我が家でも、ペットボトルに入ったミネラルウォーター(以下「MW」)を購入している。朝日新聞が届けてくる、「暮らしの風」と言う冊子の6月号の特集が「おいし…

検討案

【c-project】先日見た敷地が使えるかどうか、ボリュームチェックのために簡単なプラントと、道路斜線などの規制チェックのための断面図を作成し、クライアントに送付。第一種低層住居専用地域で、建蔽率60%、容積率150%と非常に厳しく(一低住専としては…

L'abeille

蜂蜜専門店はこのところかなり多くなっているような。住宅地にもこじんまりしたお店があったりする。我が家でも蜂蜜は結構人気がある。中でも一番のお気に入りは、甘夏の実だけを大きめのビンに入れて、たっぷり目の蜂蜜を加えて振ると、甘夏の果汁がたっぷ…

避難施設

【KJC】来週の授業の準備を早めに始めた。詳細な内容の説明は時間的に無理があるので、全体に建築関連法規に出てくる、「用語」に慣れてもらうことが、初心者にとっては結局一番役に立つのではないかという結論に達した。■今日も余り体調は良くない。寝不足…

江戸・東京のまちづくり歴史研究会(1週間勘違いしていた!!!昨日だった!!)

知人が主宰する「街づくり」研究会だが、なかなか日程が合わずに参加できないでいる。 第二回「江戸・東京のまちづくり歴史研究会」下記の日程で「まちづくり歴史研究会」を開催しますのでご参加をお願い申し上げます。■研究会テーマ第1部「江戸初期の江戸…

Birds. Small miracles. 展

新宿パークタワーでのiittala社の展覧会。“iittala”http://www.scandex.co.jp/04_tableware/iittala_top.htmlはフィンランドの家庭用品全般のメーカーで、アルバ・アアルトの花器http://www.scandex.co.jp/04_tableware/iittala_11_detail.htmlはよく目にす…

CDR74Z BSSx50

■依頼の有ったimationのCDR74Z BSSx50を新宿で購入。極めてシンプルなデザインのCD-Rで、udfLAN管理者の愛用品。ついでに700MBのCDR80Z BSRx50と、DVD-R 4.7SpinX25をあわせて購入。【BWU】エスキスモデル作成最終日で、フィニッシュモデルのデザイン資料と…

暮らしの息吹 家とともに

「東京メトロ」の駅で配布されているフリーマガジン。もともと女性がターゲットらしいが面白い記事が時々ある。http://www.metropolitana.jp/cn/ 5月号が「住宅特集」で、表紙に「暮らしの息吹 家とともに」、裏表紙に「心穏やかに 過ごすひととき」と言うキ…

槇文彦氏+谷口吉生氏:「講演会」

【KJC】少し細かく話をするとすぐに時間が足りなくなる。今日は学生諸君に少し話をしてもらったが、建築について少しでも多く興味を持ってもらえれば、それで授業は半ば役目を果たしているのではないかと思っているのだが。何に付け、興味を持ってそれに思い…

ホチキス

知人のH氏からいただいたホチキス(トップの写真)。長さは約15cm、上の黄色い箱にホチキスの針が入っていて、箱の横にTipo 64/54.8と書いてある。大沢商会イタリアのオープン記念か何かの記念品らしい。ホチキスとは思えない洗練されたデザインだが、メー…

敷地チェック

【c-project】数年前から土地を探しているクライアントから午前中連絡があり、午後から3ヶ所ほど見て回る。当初の物件はS区のST地域で、極めてステイタスも高く坪単価も高い。150/60の地域で地下室・車庫緩和を使い切ってもかなり厳しい土地だが、それ以外は…

文楽

「文楽」がdesignと言うのは少し苦しいかもしれないが、いろいろな意味でdesignの集大成と言っても良いかもしれない。文楽は歌舞伎と違って演じるのは、「人形遣い」ではなく人形そのものなので、その筋書きに「浸る」ことができると言う。文楽は基本的に「…

保健所検査

【m-project】今日、立ち会えなかったがcafe部分の保健所検査が有り、無事営業許可が下りることになった。トイレの手洗がTOTOの新作でかなり小型であったので、それが「ひじまで洗える」と言う保健所のガイドラインに、引っかかるのではないかと心配していた…

スガツネ

スガツネにはかなり良い金物が有り時々使っているが、今までの「ショールーム」は失礼ながら余りゆったりしたものではなかった。とは言っても、そこで対応する社員はほとんど「職人」さん的な感じで、仕事の自信と誇りがにじみ出ていた(チョット褒め過ぎか…

建築法規

【KJC】GWも終わり(余り関係ないが)今週から授業が再開される。相変わらず授業の準備に手間取っている。与えられた授業数の中でどこまで説明を進めるか、説明の重点をどこに置くか等々考えているうちに、時間が瞬く間に過ぎていく。実務で使うであろう内容…

チラシ型リフォーム

時々ポストに投げ込まれるチラシに、スーパーマーケットの安売りチラシのような構成になっているリフォームチラシがある。今日もポストをのぞいて見たら1枚入っていた。聞くところによると、建設会社の倒産やリストラが、この手のリフォーム会社を大量に生み…

日土小学校・三信ビル

■昨日、建築学会の「建築雑誌」が手元に届いたが、日土小学校・三信ビル共に解体されるのだろうか。「日土小学校」http://www.aij.or.jp/scripts/request/document/050315.pdfの方は、学会・家協会・士会・事務所協会の4者共同で保存・再生要望書が出されて…

東福寺方丈北庭

重森三玲デザインの庭。庭についての知識がそんなに有る訳ではないが、野田正彰氏や稲次敏郎氏*1 *2、吉田鉄郎、森蘊の著作などをパラパラ眺めていても、やはり東福寺方丈北庭の幾何学的で知的なデザインには他の庭より惹かれるものが有る。トップの写真は、…

HPデータ

■HPのデータを作成。サイトのデザイナーに送信。以前HP用にダイアリーで作成していたものに少し手を加えたもの。■JIAの建築家登録の申請を行ったが、その他の資料の確認のために、JIAに連絡。連休の合間であったが事務局は機能していた。登録の審査は年に2…

カゼトナリ

−写真家十人展−と言うもので、南青山のギャラリーで開催される。偶然手にした展覧会のDMの写真が良かったので、紹介しておく。この十人の内の誰の作品化は分からない。東京写真学園http://www.photoschool.jp/の卒業生らしいが、よく分からない。 カゼトナリ…

東天紅

■展覧会の後、オペラシティの53階にあるサバティーニでH氏と家内の三人で食事をする予定だったが、「レストラン・ウエディング」とやらで貸切のため、同じフロアーの「東天紅」に変更して楽しく賑やかに会食。■帰りにキャットストリートでプレゼント用のテー…

谷口吉生のミュージアム展

谷口吉生氏の世界巡回展の日本展が「東京オペラシティアートギャラリー」で開催中。 会期:2005.4.8[金]─ 6.26[日]◎ ニューヨーク近代美術館(MoMA)巡回建築展 「谷口吉生のミュージアム」昨年リニューアルオープンしたニューヨーク近代美術館の増改築…

テーブル

【m-project】いまだに現場(当然居住している)に通っている。GWに入って2回目。やっとテーブルの脚を調節してどうにか使えるようになった。M氏のドリルを使って今回は比較的スムーズに切断できた。とは言え、ドリルが飛ばされないように、かなりな力で押さ…

sedus

ドイツの家具メーカー「SEDUS」http://www.sedus.deが日本で本格的に販売されるらしい。トップの写真は、ヤマギワから届いた[セダス発表展示会]の案内に入っていたパンフレットの写真。"open up"と言う、オフィスチェアーhttp://www.sedus.de/eng/products/o…